調和堂鍼灸治療院
  • 田端調和堂鍼灸治療院-ホーム
  • 診療案内
  • 鍼灸の効果
  • 美容鍼灸治療
  • よくある症例(鍼灸適応症状)
  • よくある質問
  • 保険鍼灸治療(通院・訪問)
  • ご予約、お問い合わせ
  • 田端の鍼灸院ブログ~調和堂日記

田端でぎっくり腰なら調和堂鍼灸治療院へ

田端でぎっくり腰の鍼灸 

このような症状でお悩みの方へ

 

・物を持ち上げて急にぎっくり腰になった
・身体を捻ったらぎっくり腰になった
・ぎっくり腰の痛みで体を曲げられない
・腰が痛くてあおむけに寝れない
・起き上がることができないほど腰が痛い


ぎっくり腰は別名「魔女の一撃」と言われ、物を持ち上げたり、身体を捻った時などに生ずる腰痛です。

 

 明確に原因を特定できないのですが、椎間関節の捻挫、腰の筋肉のけいれん、挫傷などが考えられます。

 

症状として腰痛以外には、腰が曲げられない、寝返りが出来ない、あおむけに寝れないなどがあります。

 

両足の痺れが強かったり、尿意が感じられない時は、重度の椎間板ヘルニアの疑いがあるので整形外科の受診をお勧めします。

ぎっくり腰の原因

原因不明ですが、よくある原因は椎間関節と筋肉です。

椎間関節に問題があるぎっくり腰

ぎっくり腰の原因で多く、長時間座っていて直後に重い物を持ち上げたり、捻ったりした時に椎間関節に負担がかかり痛みが出ます。

 

多くは4番目の腰の骨の関節から、骨盤に繋がる仙骨の間の関節に問題があり、腰を伸ばすのが困難になります。

筋肉に問題があるぎっくり腰

重い物を持ち上げた時や、不意に振り返ったり、普段しない動作を繰り返した時によくおこります。普段から腰痛のある方に多く見られます。

背中に痛みが出て寝返りが困難になる、ぎっくり背中もあります。

 

身体の曲げ伸ばしが困難になったり、腰が横に傾いたりします。

 

痛みが強い時は、腰にある大きな筋肉の大腰筋がけいれんを起こしていることが多く、身体が前かがみになり腰を曲げるのが困難になります。

おしりの筋肉に問題があるぎっくり腰

長時間片方のおしりや足に負担がかかった時におこります。

 

おしりから太ももの後ろに痛みが出ます。

ぎっくり腰の応急処置

ぎっくり腰に鍼灸治療は良く効きますが、痛くてまともに歩けない時や10分も座っていられない時に無理に来院すると、鍼灸院に到着する頃には痛みが増強され、よけいに悪化することもあります。

 

膝と出来れば背中も曲げて痛い方が上で横向きで寝て、熱を持っているなら15分位氷で冷やして下さい。

ぎっくり腰の鍼灸治療と注射の比較

海外で鍼灸治療と痛み止めの注射を比較した臨床試験が行われました。

 

ぎっくり腰になった患者をMSAT群と、痛み止めの薬であるジクロフェナク注射を行う群に振り分け、腰痛と機能障害の改善の程度に関する効果を比較しました。

 

MSATとは運動鍼治療で鍼を打ったまま患者さんの身体を動かす治療法です。

 

重度の機能障害(Oswestry Disability Index [ODI] = 60%で定義される)を有する合計58人のaLBP患者をランダムに割り当て、従来のジクロフェナク注射(n = 29)またはMSAT(n = 29)の1セッションを受けた。

 

主なアウトカムは、LBPの10ポイント数値評価スケールを用いたLBPの改善を測定し、二次アウトカムは、治療後にオスウェストリー障害指数を用いて30分および2,4および24週間に障害を評価した。

 

分析は治療する意図で行った。

 

MSAT群の数値評価スケールは、注射群のそれよりも3.12(95%信頼区間= 2.26,3.98; P <.0001)
減少し、MSAT群のオスウェストリー障害指数は32.95%減少した(95%信頼区間= 26.88、39.03; P <.0001)であった。

 

 2群間の差は、治療後2週間および4週間で統計的有意性を維持した。


これらの結果は、MSATが重度の障害を有する患者の即時の疼痛緩和および機能回復に正の効果を有することを示唆している。

 

*数値評価スケール
(0~10点、点数が高いほど痛みが強い)

*オスウェストリー障害指数
(ODI、0~100点、点数が高いほど機能障害が重度)
*ジクロフェナク
(非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)、ボルタレンの成分)

 

引用元
重度障害を伴う急性腰痛患者における運動鍼治療の効果
:多施設無作為化比較対照試験
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=23639822

田端でぎっくり腰解消の鍼灸治療


身体が前かがみになり、曲げれない時は背骨の横から骨盤までの大きな筋肉、大腰筋の緊張を緩和します。

 

大腰筋は身体から5cm位の背骨の横に付いているので手技では緊張を緩和するのは困難ですが、はりなら直接アプローチできます。

 

他にも問題のある筋肉や関節の部分、手足のツボを使い痛みを軽減します。

 

即効性があり、軽度のぎっくり腰なら1~3回程度の鍼灸治療で改善します。

 

2回目以降の来院間隔の目安は2日~3日になるかと思います。

 

 

 

ぎっくり腰なら田端鍼灸院

 調和堂鍼灸治療院までお越しください。

 

  • 肩こり
  • 頭痛
  • 腰痛
  • ぎっくり腰の鍼灸治療
  • 五十肩(四十肩)
  • 冷え性
  • 不眠症
  • 自律神経失調症(不定愁訴)
  • 健康管理(未病治)
  • WHOによる鍼灸治療適応疾患

調和堂鍼灸治療院

 鍼灸治療

訪問鍼灸

田端の鍼灸院

調和堂鍼灸治療院

田端高台通り商店街

田端駅徒歩5分

駒込駅徒歩10分

完全予約制

当日予約可 

 

受付時間

平日13:00~21:00

土・祝10:00~18:00

 

休鍼日

木・日曜日

お知らせ

土・祝日は10時~18時受付です。

ごあいさつ

東京都北区田端の鍼灸院、調和堂鍼灸治療院です。


当院では患者さん一人一人の身体や症状に合わせた鍼灸治療を致します。


平日21:00時まで受付ておりますので、お仕事帰りにもご来院頂けます。当日予約可(土曜、祝日は18:00まで受付)

 

田端、駒込、西日暮里から徒歩でご来院頂ける鍼灸院です。

よくある症例

肩こり(姿勢改善)・首の痛み・頭痛(緊張型頭痛・片頭痛・後頭神経痛)・腰痛(ヘルニア)・ぎっくり腰・坐骨神経痛・五十肩(四十肩)・むくみ・膝の痛み・自律神経失調症(不定愁訴)・便秘・胃もたれ・食欲不振・眼精疲労・めまい・冷え性・慢性痛・生理痛・不眠症・健康管理(未病治)・美容鍼灸治療(美容針)など

サイトマップ
田端鍼灸院 調和堂鍼灸治療院 肩こり 腰痛 頭痛
ログイン ログアウト | 編集
  • 田端調和堂鍼灸治療院-ホーム
  • 診療案内
    • 初診の方へ
  • 鍼灸の効果
    • はり(鍼)について
    • お灸について
    • お灸の歴史
  • 美容鍼灸治療
  • よくある症例(鍼灸適応症状)
    • 肩こり
    • 頭痛
      • 片頭痛とうつ病と不安神経症
    • 腰痛
    • ぎっくり腰の鍼灸治療
    • 五十肩(四十肩)
    • 冷え性
    • 不眠症
    • 自律神経失調症(不定愁訴)
    • 健康管理(未病治)
    • WHOによる鍼灸治療適応疾患
  • よくある質問
  • 保険鍼灸治療(通院・訪問)
    • 田端 訪問鍼灸(訪問リハビリ鍼灸、医療保険)
  • ご予約、お問い合わせ
    • 地図
      • 西日暮里から
  • 田端の鍼灸院ブログ~調和堂日記
  • トップへ戻る
閉じる